IAMの二段階認証としてSMSを設定する(プレビュー版)

この記事は11月24日現在の内容です。

AWSのSAブログに紹介されていたSMSを利用したIAMについて紹介したいと思います。
http://aws.typepad.com/sajp/2015/11/aws-releases-preview-of-sms-mfa-for-iam-users.html
記載した時点ではプレビュー版なので、GAしたときには仕様が変わっている可能性があります。
また、今回紹介する設定手順は、事前にIAMユーザーが作成されていることが前提です。Unknown Object

プレビューの申し込み

以下のページにアクセスし、プレビューの申し込みを行います。
ページが日本語になっている場合は、”English”に切り替えてください。
https://aws.amazon.com/iam/details/mfa/?nc1=h_ls

2015-11-24_11h32_04

SMSの設定

IAMのコンソールにログインし、”ユーザー”を選択します。

2015-11-24_11h40_05

SMSを設定したいユーザーを選択して、”MFAデバイスの管理”を押します。

2015-11-24_11h40_38

MFAデバイスの種類は”SMS MFAデバイス”を選択して、次のステップへ進みます。

2015-11-24_11h41_02

SMS用の携帯電話番号を入力して、次のステップへ進みます。
このとき、地域を必ず“日本(+81)”にしましょう。

2015-11-24_11h43_38

該当する携帯電話にSMS通知が来ています。

Screenshot_2015-11-24-11-45-22

該当端末に通知されていた、認証コードを入力して、SMSのアクティブ化を行います。

2015-11-24_11h45_58

正常にアクティブ化できました。

2015-11-24_11h46_14

ログイン確認

IAMのログイン画面からログインを行います。

2015-11-24_12h30_13

携帯端末にSMSが通知されます。

Screenshot_2015-11-24-12-31-54

SMSで通知されて認証コードを入力します。

2015-11-24_12h30_55

無事ログインできました。

2015-11-24_12h32_20

まとめ

プレビュー版ではありますが、無事SMSを利用してログインすることができました。
この機能自体は無料で提供されるものとなっています。
このSMS対応によって、簡単に2段階認証が設定でき、IT管理者はMFAデバイスや仮想MFAの管理から解放されます。
ただし、携帯電話のSMSに制限などを行ている場合は、注意が必要です。

カテゴリー: AmazonWebServices, IAM タグ: パーマリンク

コメントを残す