VM Import for Windowsの概要と手順

VM Importとは

既存のWindows Server、LinuxをAmazon EC2へ移行するサービス
対応OSは以下の種類

  • Windows Server 2003 / R2
  • Windows Server 2008 / R2
  • Red Hat Enterprise Linux 5.1 – 6.5
  • CentOS 5.1 – 6.5
  • Ubuntu 12.04, 12.10, 13.04, 13.10
  • Debian 6.0.0 – 6.0.8, 7.0.0 – 7.2.0
    ※Linuxは64Bit版のみ対応

    対応するディスクフォーマットは以下の3種類
  • VMware vSphere VMDK
  • Microsoft Hyper-V VHD
  • Citrix XenServer VHD

Windows ServerをVM Importする際の注意事項

  • リモートデスクトップアクセスを許可
  • すべてのユーザのパスワードを安全ものにする
  • ウィルス対策ソフトウェアを無効化する
  • 侵入検知ソフトウェアを無効化する
  • VMwareToolsのアンインストール
  • あらゆるデバイス(CD-ROMなど)を切断する
  • 1ディスクの最大容量は1TBまで
  • NICの枚数は一枚にする
  • 仮想マシンイメージにSysprepを使用しない
  • ネットワークの設定をDHCPに設定する
  • .Net Framework 3.5をインストールする
  • イメージをエクスポートする前にシャットダウン

VM Importを行ったWindows Serverのライセンス

  • VM ImportしたWindows ServerのライセンスはAWSで用意される
  • VM Import元で利用していたライセンスキーは再利用可能
  • OracleとSQL Serverのライセンスは持ち込み可能
  • SQL ServerはSA付きライセンスまたは、SPLAのみ持ち込み可能

VM Importコマンド

コマンドの形式

C:\ec2-api-tools>ec2-import-instance \
仮想ディスクファイル \
-t m1.large \
-f 仮想ディスクフォーマット形式 \
-a アーキテクチャ \
-p OSの種類 \
-b s3_bucket_name \
-g Security_Group_Name \
-z availability_zone \
--region ap-northeast-1\
--subnet subnet_id \
--private-ip-address ip_address \
-o AccessKeyID \
-w SecretAccessKey

Windows ServerでVHDでコマンドを使った場合の例

C:\ec2-api-tools>ec2-import-instance \
WindowsServer2008-R2_64bit.vhd \
-t m1.large \
-f VHD \
-a x86_64 \
-p Windows \
-b my-vm-bucket \
-g my-securtygroup \
-z ap-northeast-1c \
--region ap-northeast-1\
--subnet subnet_id \
--private-ip-address ip_address \
-o AccessKeyID \
-w SecretAccessKey

Import完了後、インスタンスがStop状態で作成される。
MC

EC2 ConfigService Settigのインストール

VM Importしたインスタンスには、AWSから提供されているWindows Server AMIにインストールされている”EC2 ConfigService Settig”がインストールされていないため、インストールを行う。
下記のURLからダウンロードを行います。
https://s3.amazonaws.com/ec2-downloads-windows/EC2Config/EC2Install.zip

インストーラーを実行
2014-02-01_22h45_48
インストール処理中
2014-02-01_22h46_09
インストール完了
2014-02-01_22h46_21
スタートメニューから利用可能
2014-02-01_22h46_59

##まとめ
EC2 ConfigService Settigがインストールされていない場合、マネジメントコンソールからGetSystemLogが利用できないため、インストールは必須だと思われる。

カテゴリー: AmazonWebServices, Windows タグ: パーマリンク

コメントを残す